運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4398件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

小沢雅仁君 是非、各地方自治体においてそれぞれ消防署、消防団をまず設置しなければならないということになっていると思いますが、大きい財政力のあるような自治体であれば柔軟な予算措置が可能だと思うんですが、小さい自治体では非常に厳しい中で運営をしておりますので、是非こういったハード面の国としての支援措置を更に御検討していただければ有り難いと思います。  

小沢雅仁

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

具体的には、規制改革推進投資拡大産業の新陳代謝を促進して競争力強化を図る計画認定制度が九類型中小企業地域企業事業活動支援する計画認定制度が十三類型、5Gシステムといった産業分野別支援措置を講じる認定制度が二類型となっております。  そういった中で、現行計画認定制度二十四類型の過去十年間の新規実認定件数は二十五万件弱、正確には二十四万七千百十六件となっております。

梶山弘志

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

一 木材利用促進による森林資源循環利用確立に向けて、確実な再造林をはじめ、森林の適正な整備が図られるよう、森林整備事業に係る予算確保及び支援措置を拡充すること。また、木材利用促進確保を通じた山元への一層の利益還元推進するとともに、内外における木材需給状況を踏まえ、建築用木材の安定的な供給体制構築に努めること。  

田名部匡代

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

現在、環境省におきましては、例えば地中熱のヒートポンプなどの再エネ熱利用設備の導入、あるいは廃棄物処理施設で生じる未利用熱有効活用等支援措置を講じて推進をしております。  また、議員が御指摘されましたハスクレイ蓄熱材のような、産総研がこれは開発しているということでございますが、蓄熱技術、これも非常に重要であると考えてございます。  

小野洋

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

また、昨年改正されました地域未来投資促進法におきまして、事業拡大などによって中小企業者の要件を満たさなくなった事業者についても、承認地域経済牽引事業計画実施期間中最大五年間は引き続き中小企業者であるとみなすいわゆるみなし中小事業者という扱いによって、中小企業信用保険法特例を始めとする支援措置を受けることが可能になりました。  

新妻秀規

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

一 成長戦略の柱である脱炭素化デジタル社会の実現に向けた取組早期に実効を上げられるよう、本法律案措置される認定事業適応事業者に対する税制等支援措置はもとより、あらゆる政策を総合的に活用すること。特に、中小企業による脱炭素化やデジタルトランスフォーメーションに向けた取組に対しては、伴走型支援を含めた、よりきめ細かな支援策を講ずること。  

礒崎哲史

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

それに対しまして、国では、雇用調整助成金などによる支援を始め空港使用料減免航空機燃料税の軽減など様々な対策が取られてきており、ヒアリングの際にも、その支援措置に対して感謝する声を伺いました。  しかし、今後の見通しにつきましては引き続き厳しいものがあるというふうに考えられます。雇用調整助成金特例の七月以降の延伸を始め、国による手厚い支援を是非お願いしたいと思います。  

足立敏之

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

また、これを進めていくに当たっては、具体的にこのプラン実行のためのいろんな施策、それから、プランも一回作れば終わりということではなくて、日々見直しも必要になってまいりますので、そのための農地所有者の意向の把握とか、それから地域での話合いというものを進めていくための支援措置といいますか、予算的な措置も重要だというふうに考えておりますので、そのことを申し上げさせていただければというふうに思っております。

柚木茂夫

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

記  一 木材利用促進による森林資源循環利用確立に向けて、確実な再造林をはじめ、森林の適正な整備が図られるよう、森林整備事業に係る予算確保及び支援措置を拡充すること。また、木材利用促進確保を通じた山元への一層の利益還元推進するとともに、内外における木材需給状況を踏まえ、建築用木材の安定的な供給体制構築に努めること。  

亀井亜紀子

2021-06-01 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

第一に、世界的規模感染症流行等により本邦航空会社経営に甚大な影響が生じ、安全かつ安定的な航空ネットワーク維持確保が必要な場合における国土交通大臣による航空運送事業基盤強化方針策定や、定期航空旅客運送事業者による航空運送事業基盤強化計画作成及び届出、その実施状況等報告等内容とする制度構築することとし、あわせて、令和三年度において航空会社等への支援措置を講じることを踏まえた所要規定

赤羽一嘉

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

第一に、世界的規模感染症流行等により本邦航空会社経営に甚大な影響が生じ、安全かつ安定的な航空ネットワーク維持確保が必要な場合における国土交通大臣による航空運送事業基盤強化方針策定や、定期航空旅客運送事業者による航空運送事業基盤強化計画作成及び届出、その実施状況等報告等内容とする制度構築することとし、あわせて、令和三年度において航空会社等への支援措置を講じることを踏まえた所要規定

赤羽一嘉

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

法律が成立した後は、政府として、まず基本方針政府全体の方針として閣議決定して、それを踏まえて、各省庁がそれぞれの業について定めている対応指針を改定するといったことを通じまして、事業分野ごとにきめ細かく対応していくということ、それからまた、こういった合理的配慮提供事業者に義務化することに伴いまして、この法案では、相談体制の充実ですとか、事業者参考にできる事例の収集、提供確保といったような支援措置

三上明輝

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

政府参考人(三上明輝君) 今御審議をお願いしている改正法案が成立した場合には、まず、事業者による合理的配慮提供やその支援措置に関して基本方針内容を見直すことを予定してございます。  他方で、行政機関については、合理的配慮提供現行法において既に義務とされておりまして、今回の法改正を直接の契機として行政機関等職員向け対応要領改正が必要になるものではございません。  

三上明輝

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

だから、JRに関しても、私鉄に加えて、地方民鉄に加えて、JRも非常に厳しい状況であるということを認識をし、何らかの財政的な支援措置を講じなければ、これはなかなか、ない袖は振れないというか、難しい状況だと思うんですよ。  過去にも、当委員会であったと思うんですが、固定資産税減免措置をやっておりますね。

斉木武志

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

法案で新たに設けることとした特定事業者は、資本金によらず、中小企業定義よりも従業員基準を引き上げた新たな支援対象類型であり、規模拡大に資する支援措置に限って適用します。これは、中小企業から中堅企業に成長した企業の多くが、まず資本金を増加させつつ事業拡大し、その上で従業員を増加させていることから、こうした規模拡大のパスに沿って成長する企業を応援する趣旨の制度です。  

梶山弘志

2021-05-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第21号

全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するため、障害理由とする差別の解消の一層の推進を図る観点から、事業者に対し社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をすることを義務付けるとともに、行政機関相互間の連携の強化を図るほか、障害理由とする差別を解消するための支援措置強化する必要があります。

坂本哲志

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

今お話のあります郵送等による申出の受付、現在、緊急の措置として可能としているところでございますが、この際には、当該市区町村長は、意見又は関係書面等を付した警察、配偶者暴力相談支援センター、それから児童相談所等又は裁判所に対しまして、DV等支援措置必要性電話等により確認した上で、申出者本人の住所に宛てて、申出を受け付けた旨を通知することとしてございます。  

阿部知明

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

先ほどの繰り返しになりますけれども、DV等支援措置につきましては、被害者に係るDV等被害状況がやっぱりケースごとに様々に変化し得ることから、期間を一年と定め、申出がありましたら状況を確認して延長することとしてございます。現時点では支援措置期間長期化については考えていないところでございます。

阿部知明

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

○国務大臣(上川陽子君) 御指摘いただいたとおり、保護処分はしないこととしているところでございますが、非行防止必要性につきましては、これは大変重要であるというふうに認識しておりまして、関係機関によりましての対象者の任意に基づく支援措置これが重要であるということと、また早期の段階にしっかりと対応していくことが、その働きかけそのものが非常に大事であるというふうに認識をしております。  

上川陽子